スポーツ調停(和解あっせん)について
      
    ■スポーツ調停(和解あっせん)手続とは
     スポーツに関する紛争についての当事者間の話し合いの場に調停人が臨席し、公平な第三者として助言等を適宜することによって、当事者が円満な和解に迅速に至るようにあっせんする手続です。申立料金・応諾料金は、25,714円です。
    
      
ルール(2025年4月1日改正)
      
        
          | 
              特定調停合意に基づくスポーツ調停(和解あっせん)規則特定調停合意に基づくスポーツ調停料金規程特定調停合意に基づくスポーツ調停人・助言者報償金規程スポーツ調停に関する日本スポーツ仲裁機構の事務体制に関する規程オンライン調停運用規程閲覧謄写事務取扱規程 |   | 
        
          | 調停人の忌避に関する規則(2017年4月1日改正) |   | 
        
      
      
      ■ スポーツ調停(和解あっせん)の説明
      ・スポーツ調停(和解あっせん)ガイド(流れ図・説明)

・スポーツ調停(和解あっせん)概略説明書(2024年4月1日改訂)

 ■ スポーツ調停手続書式
      
       ■ 手続費用の支援に関する規則とは
      この規則は、当機構が行う仲裁・調停等事業において当事者(申立人及び被申立人をいう。)の一方又は双方が代理人を置いていない等の理由により仲裁・調停等が公平に行われない虞がある場合又は諸手続の進行が円滑に行われない虞がある場合等に、当機構が仲裁又は調停の手続に必要な費用の支援を行うために必要な事項を定める。
      ルール(2017年4月1日改正)
      
      手続費用の支援に関する規則の手続書式